食べ物の味や食感を伝える英語表現について

味と食感

日本に観光に来た外国の人たちに、日本の食べ物を紹介する時に「味や食感」を伝える機会もあると思います。

例えば、納豆。

日本人以外で納豆を大好き!という人はあまりいないようですが、外国の人から「納豆ってどんな食べ物なの?」と聞かれた時は、納豆についていろいろと説明することになるでしょう。

What kind of food is natto?
(納豆ってどんな食べ物なの?)

It’s kind of slimy and stinky fermented soybeans.
(ネバネバして臭い匂いがする発酵させた大豆です。)

It’s popular super food in Japan, though.
(でも日本では人気のあるスーパーフードだよ。)

It tastes good with soy sauce and mustard.
(しょう油とからしで食べると美味しいよ。)

上では納豆の事を「slimy」(ネバネバした)とか、「taste good」(美味しい)などの単語を混ぜながら説明しています。

今日はこのように食べ物の味や食感などを表現する英単語をご紹介したいと思います。

味に関する表現

●美味しい

good Good!
It’s good.
It tastes good.
nice Nice!
It’s nice.
It tastes nice.
tasty
(香り・風味が
良い感じの美味しさ)
Tasty!
It’s tasty.
It tastes tasty!
delicious
(フォーマルな
言い方)
Delicious!
It’s delicious.
It tastes delicious.
yummy
(子供っぽい
言い方のスラング)
Yummy!
It’s yummy.
It tastes yummy.

 

ほとんどは動詞「taste」を使って表現することもできますし、下のようにいろいろな誉め言葉を使っていろいろなニュアンスで表現できます。

great Great!
It’s great.
It tastes great.
wonderful Wonderful!
It’s wonderful.
It tastes wonderful.
amazing Amazing!
It’s amazing.
It’s taste amazing.
awesome Awesome!
It’s awesome.
It tastes awesome.
lovely Lovely!
It’s lovely.
It tastes lovely.
excellent Excellent!
It’s excellent.
It tastes excellent.
beautiful beautiful!
It’s beautiful.
It tastes beautiful.
fantastic Fantastic!
It’s fantastic.
It tastes fantastic.
fabulous Fabulou!.
It’s fabulous.
It tastes fabulous.
marvelous Marvelous!
It’s marvelous.
It tastes marvelous.
love I love it!
like I like it!

●甘い
sweet・・・・・・・日本語の「甘い」とほぼ同じ
sugary・・・・・・・砂糖を多めに使ったような甘さ

●辛い
hot・・・・・・・・唐辛子やわさびなど過激な辛さ
spicy・・・・・・・スパイスが効いた辛さ

●酸っぱい
sour・・・・・・・一般的な酸っぱさ
tart・・・・・・・ピリッとした鋭い果物の持つ酸っぱさ
acidic・・・・・・未熟な果物みたいな強い酸っぱさで美味しくない味
vinegary・・・・・お酢の味が効いた酸っぱさ

●苦い・・・・・・・・bitter

●ほろ苦い・・・・・・ bittersweet

●しょっぱい・・・・・salty

●こってりした・・・・rich

●まろやかな・・・・・mild

●あっさりした・・・・plain

●味気ない・・・・・・bland

●水っぽい・・・・・・watery

●チーズ味の・・・・・cheesy

●バター風味の・・・・buttery

●風味のある・・・・・savory

食べ物の味を言い表す時には、はっきりとしない微妙な表現をするときもありますね。

例えば、
It tastes a little sweet and sour.
(それはちょっと甘酸っぱい味がする。)

食感に関する表現

「食感」というのは英語で「texture」ですね。

「パリパリした」とか「サクサクした」というような食感は「味」と共に食べ物を食べる時の重要な要素です。

ここでは、その「食感・texture」の表現についてご紹介します。

●パサパサした・・・・・dry

●パリパリした・・・・・crispy

●モチモチした・噛み応えのある・・・・chewy

●ネバネバした・・・・・sticky

●カリカリ・バリバリ・ザクザクした・・・・crunchy

●クリームのような・・・creamy

●トロトロした・・・・・mushy

●プルプルした・・・・・jiggly

●硬い・・・・・・・・・tough

●ザラザラした・・・・・grainy

●なめらかな・・・・・・smooth

日本の生活では、味や食感などについて英語で表現することはほとんどありません。

使い慣れない表現が多いですが、英会話のレッスンなどで好きな食べ物や料理などについてお話しする時に使ってみてください。

もし海外に留学されるのでしたら、必ず覚えなければならない基本的な表現だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です