6月2日に受験した英検準1級一次試験の結果が昨日、郵送されてきました。
早速、封筒を開けてみるとリーディングが585/750、リスニングは565/750、ライティングは445/750というスコア内容。

悲惨な結果なのですが、自分としては「全く勉強していなかったにしては、まあまあだった」と感じています。
リスニングはほとんど聞き取れずに意味も良く解らなかったので、565/750も取れていたとは思いませんでした。
また、ライティングに関しては、全く時間が足りなくて、これくらいがやっとだったと感じです。
次回受験する時には、ライティングの時間を確保するために、もっとリーディング問題を解くスピードをアップする必要があるみたいです。

ところで、技能別正答数を見て気が付いたことが一つあります。
それはライティングについてです。
自分の場合、リーディングに関しては全受験者の平均正答率を超えていますが、リスニングはちょうど平均値そのもの。
そしてライティングは、自分はその平均正答率にも遠く及んでいません。
「エ~!!みんなライティング問題を結構書けているんだな~」と思いました。
英文なんて日常生活で書くことが無いので、急に「書け!」と言われてもムリと言うものですwww
この事から、やはり受験者の皆さんは良くお勉強しているという事が分かります。
それに全受験者・合格者共に、ライティングの平均正答率がリーディングとリスニングに比べると格段に高くなっていることがグラフを見て分かります。
ボキャブラリーやリスニングスキルも大事ですが、意外とライティングを攻略することが合格への大きな要素になっているのかも?
自分の場合はライティングは全くダメでしたので、ライティングさえ他の受験者並みに書けるようになれば、かなり得点アップにつながり合格にかなり近づくかも?と思っちゃいました。
私の貧弱なボキャブラリー対策は隙間時間に「でる順パス単英検準1級」をコツコツやっていくとして、ライティング対策を何か特別に行う必要性を感じる~!!
楽天市場で問題集をアレコレ探したら、「最短合格!英検準1級英作文問題完全制覇」という問題集が評判良さそう。
問題を解く時間が有るナシに係わらず、さっそく注文しました!
コメントを残す