要チェック!英会話スクールに通うメリットとデメリットについて

英会話スクールのメリット・デメリット

若い頃は海外を紹介しているテレビ番組などを見るのが好きでしたし、英語や洋楽も好きで「一度は海外に住んでみたい。」という訳の分からない海外への憧れもありました。

しかしながら、結局、今まで留学やワーキングホリデーなどで海外で暮らすような経験は全くありません。

私が英会話を始めたのはちょうど40歳になった頃。

今現在はオンライン英会話のレッスンをほぼ毎日受けているんですが、当時は「いっぱい聞けていっぱい喋れる」がキャッチフレーズの英会話スクールで駅前留学でした。

約3年間くらいだったかな?

ですので、英会話スクールやオンライン英会話レッスンのメリットやデメリットは私なりに良く分かっています。

ここでは英会話スクールに通うメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。

私が英会話スクールに通って感じたメリット

私が実際に英会話スクールに通ってみて感じたメリットは以下のような事です。

(1)ネイティブスピーカーと直接会って会話することが出来る。
(2)英会話友達ができやすい。
(3)レッスン日を目標に定めて1週間の勉強計画を立てやすい。
(4)プロ意識を持つネイティブ講師が在籍している。
(5)指導経験豊かなスクールのカリキュラムで英語学習できる。
(6)英語学習に習熟している日本人カウンセラーが在籍し、相談やカウンセリングを受けることができる。

ネイティブスピーカーと直接会って会話することが出来る。

最近は、海外からの観光客も多くなり会話する機会も増えてきたように思いますが、英語圏以外から来ている方も多いですね。

英会話を上達するには、やはり定期的に英語で会話練習する必要があります。

英会話スクールは、日本国内において英語のネイティブスピーカーと直接会って会話することができる数少ない環境になります。

英会話が良くできない英会話初心者などが、日本国内でネイティブスピーカーとフェイストーフェイスで会話できる環境は英会話スクール以外にはないと言って良いでしょう。

また、ネイティブ講師たちはスクールの採用基準をクリアして採用されていますのでクオリティも維持された英会話レッスンが提供されています。

英会話友達ができやすい。

私が英会話スクールに通っていた時は、運良く沢山の英会話友達ができて英会話ライフを楽しむことが出来ましたし、その友達たちと一緒にクリスマスやハローウィン、イースターなどのパーティして楽しんだりもしました。

英会話という同じ趣味を持つ友達ができると、スクールでの会話レッスンの他に自分たちで英会話レッスンができちゃうところもメリットです。

例えば、ネイティブ講師が居なくても電車の中で友達と英会話練習するのも意外と楽しいですよ!

レッスン日を目標に定めて1週間の勉強計画を立てやすい。

英会話スクールの場合、サラリーマンでしたら週末に1回や2回のレッスンを受けるのが普通です。

つまり、スポーツに例えると、週に1、2回のレッスンが真剣勝負の「試合」になるわけです。

そして普段の日は、そのレッスンの日に向かって自主的にコツコツと英語や英会話の勉強をすることになります。

このように、レッスンの日をターゲットにして1週間の勉強計画を立てマイペースで進めることができる訳です。

プロ意識を持つネイティブ講師が在籍している。

全国的に展開している有名英会話スクールは、会社がしっかりと運営しているのでネイティブ講師の採用にしてもキッチリと基準を設けています。

ですので、誰も彼もが英会話講師になれるわけではありません。

日本に、もう何年も住んでいるネイティブ講師の中には「自分はプロの先生として生徒に英語を教えている。」というプロ意識を持っている方も少なくありません。

そのようなネイティブ講師に出会う事ができるのも英会話スクールのメリットです。

指導経験豊かなスクールのカリキュラムで英語学習できる。

知名度のある英会話スクールは、これまでの英会話レッスンの指導経験が豊かでノウハウ蓄積があります。

そのようなメソッドやカリキュラムを使ってレッスンを受講することは、英会話の上達を後押しすることになり効率良くスキルアップすることにもなります。

英語学習を習熟した日本人カウンセラーが在籍し、相談やカウンセリングを受けることができる。

ネイティブ講師は生まれながらにして英語は話しています。

ですので、ネイティブ講師の中で、日本人の生徒が英会話をマスターできるようになるプロセスを理解できている人はほとんどいないと思って良いでしょう。

それを日本人生徒の立場になって考えることが出来るのは、やはり日本人スタッフしかいません。

英会話スクールのほとんどは英会話学習に習熟している日本人のカウンセラーが在籍しています。

「英会話がなかなか上達しない。」「もっとリスニング力をアップしたい。」などなど悩みや相談がある場合は日本人カウンセラーは力強い味方になってくれます。

以上が私が感じた英会話スクールのメリットになります。

では、英会話スクールのデメリットにはどんなものがあるのでしょうか?

私が感じた英会話スクールのデメリット

英会話スクールでレッスンを受けることは英語のネイティブスピーカーと直接的に会話レッスンができるという大きなメリットがある反面、いくつかのデメリットも存在します。

例えば、

(1)レッスンに掛かる費用が高い。
(2)教室まで通学しなければならない。
(3)スクールのスタイルやカリキュラムが合わない時もある。
(4)英会話できる時間が不足気味になり易い。

レッスンに掛かる費用が高い。

私も経験したことですが、英会話スクールでレッスンを受講するには結構な費用がかかります。

私の場合、英会話スクールで1週間に1回のグループレッスンしか受けないのに年間で20万円弱くらいの費用が必要でした。

今現在、英会話スクールでワンオンワンの個人レッスンを受講しようとすれば、これまた1レッスン5000円~8000円も掛かってしまいます。

このレッスン費用問題というのは、その方の経済力に大きく影響されると思います。

財政的に余裕がある方でしたら大した問題ではないかも知れませんが、当時の私にとってはグループレッスンでもかなりの支出だと感じていました。

教室まで通学しなければならない。

今現在、有名な英会話スクールでもある程度中規模以上の都市にしかスクールを設けていないようです。

田舎に住んでいると英会話スクールの教室まで車や電車などである程度時間をかけて通学する必要が出てきます。

この点は、通学ナシの在宅で英会話レッスンを受けることが出来るオンライン英会話の方が便利だと思います。

スクールのスタイルやカリキュラムが合わない時もある。

私の場合、「グループレッスンだとかなり話す機会が減る」と感じました。

仲良しの英会話友達と一緒に受けるグループレッスンは楽しいものでしたが、1レッスン中の自分の会話量を考えてみると疑問が残りました。

また、これは私の個人的な意見ですが、テキストに沿って受けるレッスンはフリーコンバセーションに比べるとあまり楽しいものではなかったように感じました。

各英会話スクールでは、契約の前に何回かの無料体験レッスンを提供していますので、その時に「自分にあう、合わない」を感じてみてください。

半年契約なり1年契約なりした後で「失敗したかな~?」と思うのは取り返しがつかなくなります。

英会話できる時間が不足気味になり易い

英会話スクールはレッスン費用が多くかかることから、どうしても予約するレッスン回数が少なめになりがちです。

それも普通、メインになるのはグループレッスン。

グループレッスンだと他の生徒さんと一緒に受講するので、さらに発言する時間も格段に減ってしまいます。

このように英会話スクールのレッスンは、格安でマンツーマンで英会話の先生を独占できて毎日喋り倒すことができるオンライン英会話と比べると会話量がかなり減ってしまうのは事実です。

以上が私が実際に感じた英会話スクールのメリットとデメリットになります。

私の個人的な意見としては「英会話スクールとオンライン英会話を一緒に受講する」というのが理想だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です