私がオンライン英会話のレッスンを受ける時は、毎日、違う先生のレッスンを受けるようにしています。
昨日のオンライン英会話はフリーコンバセイションでした。
昨日の先生は、日本人の生徒と話すためにJapan Todayを読んで日本の話題をチェックしています。
ですので、「知日家」と言っても良い先生。
最近になって日本で頻発している高齢ドライバーによる自動車事故の記事がJapan Todayに載っていたので、それをトピックにしたいと言ってました。
テレビでも、ほぼ毎日のように高齢ドライバーによる交通事故が報道されていますので、それについては私もある程度の知識はあります。
レッスン終了後にJapan Todayを見たら英会話の先生が話していた話題が「Elderly driver, passenger die in Fukuoka 5-car crash; 9 in hospital」というタイトルで載っていました。
これは福岡での事故ですね。
この記事の中には東京の池袋、神奈川の茅ケ崎での事故についても触れてます。
ところで、記事をザ~ッと読んだらニュースや新聞報道特有の英語表現を見つけました。
with non-life-threatening injuries(命に別状はない)
A woman in her 40s(40代の女性)
テレビのニュースでは「命に別状はない」とか「40代の女性」とか頻繁に聞きますが、英語で何というのか、今まで考えたこともありませんでした。
へ~、こんな風に言うんだ~・・・・
そして、これも今話題の「高齢による認知機能の低下」なんですが、英語では
「cognitive functions decline with old age」と表現するんだそうです。
cognitive=認識力の
「高齢による認知機能の低下」は聞きたくない言葉なのですが、将来的に誰もが実感する言葉なのかもしれません。
私も車の運転をしますので今回のトピックは将来、他人ごとではなくなります。
私達もなるべくそうはならないように努力していきたいものですね?
人は誰でも歳を取ります。
でも、加齢の速度は遺伝だけではなく食生活や運動習慣など生活習慣などにも大きく影響を受けるそうです。
ポリフェノールを含んだ食べ物を多く摂ったり、適度な運動を習慣にしてエイジングケアをしていくことも大切だと思う今日この頃です
60歳、70歳になっても、さては80、90、100歳を超えてもピンピンして生きている・・・・
そしてある日、コロリと天に召されていく人生が理想かな~??
コメントを残す