Let no man pull you low enough to hate him.キング牧師(Martin Luther King, Jr.)の名言

low enough to~(~には十分低い)についてネット検索していたら次のような英文を見つけました。

Let no man pull you low enough to hate him.

んんんん・・・・・何じゃ?こりゃ?分からん!

実は、これはアフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者だったマーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Martin Luther King, Jr.)の名言の1つです。

サッと読んでも意味が良く分からないので、しばらく悩んで考え込みました。

すると、文頭のlet no manを外してみると何となく分かりやすくなったような・・・

pull you low enough to hate him.
彼を憎んで、あなた(の価値)を十分下げる

さらにlet no man~の意味も調べた。

let no man~は「誰も~しないでね」だった。

だから・・・

Let no man pull you low enough to hate him.を直訳すると
「誰も、彼を憎んで、あなた(自分の価値)を十分下げるようなことはしないでね!」

これではやはりチンプンカンプン。

もっと普通に言うと
「彼を憎んで、あまりに自分を貶めることは誰もしてはいけないよ!」

もっとこなれた表現にすると
→「誰も人を憎んで、あまりに自分を貶めてはいけないよ!」

偉そうに、シンプルに表現すると
→「いかなる人間も人を憎んで、自分を貶めてはならない。」

こんな感じになるのかな~?

いつも、理解しずらい英文に出会った時には、私はそれを理解するために日本語に訳そうとします。

すると、大体、いつもスムーズに日本語にならないし、意味の何となくボヤけたり、しっくりこなくて気持ちが悪い、もどかしい感覚になってしまう。

結局のところ、アレコレとインターネットを探し回って似たような文章や表現などを探して理解する糸口を探そうとするんですね。

そして、最終的には自分なりの意訳をしてしまう場合が多いです。

私は生まれも育ちも日本国内で純粋培養の日本人。

ですので、英語を話すネイティブの感覚が理解できていない。

このことがいつも英文を読んで理解できない表現や、しっくりこない箇所などに頻繁に出会う原因。

ですが、これは致し方ない事です。

この足りないところをどうやって埋めていくのか?

それは、できるだけ英語に馴染んでネイティブの感覚を理解していくしか方法が無いのかもしれません。

がんばろう~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です