Skypeと言えば、とても便利なマイクロソフトの無料電話サービスですね。
そもそもSkypeはスカイプテクノロージー社が開発したソフトなのですが、イーベイ、その次にはマイクロソフトに買収され現在に至っています。
日本でも2004年からライブドアがソフトを配布し始めて、当時、私も一時期は夢中になってSkypeで見知らぬ海外の人とチャットしていたのを覚えています。
タダで海外の人とチャットやお話しできるというのは、英会話を練習したい人にとっては嬉しい限り!
しかしながら、当時の私は実際の会話というよりもテキストチャットする方が多かったです。
その理由は、当時の自分の英会話力不足と発音の悪さ、それにリスニング力の低さを自覚していたからです。
一度、アメリカの小さな男の子とSkypeが繋がったことがありましたが、遠慮のない子供のネイティブのスピードに圧倒されて全く意味不明!
「○▼※△☆▲※◎★●・・・!?My cat ○▼※△☆▲※◎★●????」
撃沈!!
聞き取れたのは「My cat」の部分だけでしたwww
きっと「僕の猫が~~~」なんて言っていたのでしょう。
当時の私の英会話力、特にヒアリングは酷いモノで、実際の会話よりもテキストチャットの方が意思が通じて会話が成立するケースが多かったんですよ~。
トホホホ~~!
一部のオンライン英会話サービスは独自のソフトを使って英会話レッスンを提供しているようですが、今でもほとんどのオンライン英会話サービスではSkypeが使われています。
やはり今でも無料で高品質で安定した通話を実現してくれるSkypeは魅力的なんですね!
さてパソコンやインターネットに詳しくない方でも「オンライン英会話を楽しみたい!」という方は多いと思います。
始めようとしているオンライン英会話サービスがSkypeを使っている場合には、まずはSkypeの使い方からマスターしなければなりません。
●【Skypeの初期設定】
こちらの動画を見ればSkypeの初期設定は大体わかります。
●【音声/ビデオの設定】
パソコンでSkypeを開くと自分の名前が左上に見えますが、その右側に「・・・」という設定画面やヘルプ、分割表示モードやサインアウトする表示が出てきます。
その「設定」をクリックするとSkypeのいろいろな設定をできる画面が出てきます。
「音声/ビデオ」をクリックするとマイクやスピーカー、ウェブカム等の詳細設定ができるようになっています。
自分が使っているヘッドセットのマイクがきちんと音を拾っているのか?スピーカーの音量は小さすぎないか?などをチェックして異常が無ければ大丈夫!
●【無料通話テストを行う】
念のため、その画面の一番下にある「無料通話テストを行う」をクリックしてみましょう!(これがEcho / Sound Test Serviceになります)
「無料通話テストを行う」をクリックすると機械のメッセージがヘッドセットから聞こえてきます。
そのメッセージに従って10秒間の間に自分の声を吹き込んでみましょう。
そしてその10秒後に自分の声がちゃんと再生されれば音声入力は問題ありません。
ちなみにSkypeの検索窓「Echo / Sound Test Service」や「echo123」を入力すると沢山出てきますが、ニセモノかもしれませんので注意が必要です。
「音声/ビデオ」の設定画面の一番下にある「無料通話テストを行う」がホンモノ!
(Skypeも知らない間に頻繁にアップデートを繰り返して昔とかなり仕様が変わったみたいです・・・??)
オンラインレッスン開始して自分の声が相手に聞こえないようでしたら、もしかしたら知らないうちに自分でミュートのボタンを押していた・・・という事もありますので注意しましょうね!(私の場合は、実際にこれが何度もありましたww)
コメントを残す