「~によって・~で」と言いたい場合、前置詞「with」と「by」は、どう使い分けるの?

withとby

今まで英会話ばかリやってきて、長い間、文法や前置詞の使い方などの勉強を全くサボってきた私ですが、今回もまた問題にぶち当たりました。

今回も前置詞です。

その前置詞は「with」と「by」

今まで「with」って「~と一緒に」くらいの意味しか知りませんでしたが、たまたま「~によって・~で」という意味があることをレッスンの英文の中で知りました。

また、これに似たような働きの前置詞では「by」がすぐに頭に浮かんできます。

それでアレコレ調べてみたところ「へ~~?そうなんだ~!」と思ったことをご紹介したいと思います。

例えば

「私は自分の車で隣町に行きました。」という文を英語で書くとすると何気に

「I went to the next town by my car.」とやりがち。

実は私もそうでしたwww

でも
「I went to the next town by my car.」という文章は間違いなんだそうです!

(私は英会話レッスン中は、こんな間違いは日常茶飯事ですけどね!www)

正しくは
「I went to the next town with my car.」
「I went to the next town in my car.」になります。

I went to the next town with my car.
I went to the next town in my car.
I went to the next town by my car. ×

で、もし「by」を使って表現したければ
I went to the next town by driving my car.になります。

 

また、

「私はナイフでリンゴの皮を剥いた。」を英語にすると

「I peeled the apple by a knife.」は間違いで

「I peeled the apple by knife.」や
「I peeled the apple with a knife.」が正しいんです。

I peeled the apple by knife.
I peeled the apple with a knife.
I peeled the apple by a knife. ×

 

「with」と「by」を使って「~によって・~で」を表現する時にどうしてこのような違いが出てくるのでしょう?

それは両者がフォーカスしている事柄が違うからなんです。

with→何を持って・何を使って実行したのか?という事にフォーカスしている。→with a knife

by→どういう方法・手段で実行したのか?という事にフォーカスしている。だからknifeの前に冠詞のaは要らない。→by knife

with 何を持って・何を使って実行したのか?
という事にフォーカスしている。
→with a knife
by どういう方法・手段で実行したのか?
という事にフォーカスしている。
だからknifeの前に冠詞のaは要らない。
→by knife

私は、英語の勉強をせずに英会話ばかリやってきたので、このような細かい間違いはしょっちゅう起こします。

でも英語を一からやり直して、今後、徐々に実力アップさせていきたいと思っています。

今日、ご紹介した「with」と「by」の使い方はうっかり間違いやすいと思いますので皆さんも気を付けてくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です